撮影:2022年3月
タテジマキンチャクダイの幼魚です。
一般的にサザナミヤッコ属(ポマカンサス)の幼魚は、青地に白の模様が入る特徴を持ちますが、タテジマキンチャクダイの幼魚は白の模様が円状に渦を巻いて入ることから"ウズマキ"と呼ばれています。生息範囲もとても広く、太平洋全域、インド洋、紅海にまで至ります。
生息地域 | 太平洋全域、インド洋、紅海 |
---|---|
最大体長 | 40cm |
混泳 | 可 |
タテジマキンチャクダイの幼魚です。
一般的にサザナミヤッコ属(ポマカンサス)の幼魚は、青地に白の模様が入る特徴を持ちますが、タテジマキンチャクダイの幼魚は白の模様が円状に渦を巻いて入ることから"ウズマキ"と呼ばれています。生息地域 | 太平洋全域、インド洋、紅海 |
---|---|
最大体長 | 40cm |
混泳 | 可 |